香川県作業療法学会

香川県作業療法学会


第5回県学会運営ミーティングを10月25日にオンラインで行いました。

IMG_8357

今回のミーティングでは、各部署からの報告、シンポジウムについて話し合いを行いました。
そこで運営委員がどのような部署がある、どのような役割を担っているかを、紹介したいと思います。
1. 準備委員長:学会運営の総責任者 組織編制 年間計画作成
2. 事務局:講師への連絡 学会案内 募集要項作成 問い合わせ
3. 編集部:学会誌作成
4. 運営部:タイムスケージュール 会場設営
5. 渉外部・企画部:後援先に連絡 県士会ニュース掲載 懇親会企画
6. 財務部:学会の金銭管理
7. 演題採択部:査読依頼 座長依頼
このように県学会の運営を行うために7つの部署に分かれ、様々な役割を担っております。
そのため、ミーティングでは毎回1時間以上熱い話し合いを行っております。

4年ぶりの対面での学会になるため多くの先生方に参加して頂きたいと思っております。
会場を熱気に包みましょう!

随時県学会運営委員を募集しております。また、士会・県学会の活動に興味や、共に盛り上げようと思ってくださる先生は香川県作業療法士会事務局までご連絡下さい。よろしくお願いいたします。

文責:紙本晋

第25回香川県士会(第4回香川県学会運営ミーティングを行いました。)

県士会の皆さん秋の気配を感じられる頃、いかがお過ごしでしょうか。9月21日にオンラインにて第4回の香川県学会の運営ミーティングを行いました。

今回のミーティングでは、様々な内容について熱い議論が繰り広げられました。学会誌のポスターも完成し、スタッフ一同も益々第25回香川県作業療法学会が近づいている、という実感しています。

前回のミーティング報告にも記載されていた特別講演やシンポジウムについても着々と話は進んでいます。今回のテーマである「CONNECT~人と繋がる作業療法~」に、相応しい様々な分野に携わるOTの先生方をお招き予定です。患者様との繋がり、多職種との繋がり、地域との繋がり等々、現在のOTがどのように人と繋がりを持つべきなのか再度考える機会になることや新しく発想する場になるかと思います。一人でも多くの方々の参加を心よりお待ちしています!

また、一般演題の演題数は決まり、抄録も続々届いています。様々な分野から演題が集まっており3年ぶりの対面での学会も盛り上がること間違いありません。

対面での香川県学会となると、皆様もお待ちかねの懇親会も再開予定です。新人の先生方もベテランの方も是非参加をお願いします。これもまた、今回のテーマである人と繋がるきっかけになるかもしれません。場所については現在考案中です。今後、お知らせ予定ですので、お見逃しなく!香川県学会も懇親会も多数の参加をお待ちしております!

第25回香川県作業療法学会 企画部一同

 

IMG_2093のコピー

県士会の皆さん猛暑日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?体調に気をつけて、この暑さを乗り越えましょう!8月14日にオンラインにて第3回の香川県学会の運営ミーティングを行いました。

 

今回のミーティングでは開催場所が正式に決定しました。開催場所は令和4年2月にリニューアルオープンした坂出市民ホールです!とても綺麗な会場でJR坂出駅北口から徒歩5分と近く、会場周辺には多くの駐車場もあります。また坂出市民ホールには、キッズスペースもありますので子育て世代の方にも参加しやすいようにこのスペースを活用できればと考えています。

 

今回の県学会では、特別講演に加え、県内において司法や地域等で積極的に活動されているOTの先生方をお招きしてシンポジウムを行う予定です。OTとしてどんな方々と繋がりを持って活動しているのか、どのように取り組まれているかなど具体的にお話をお聞きできればと考えています。私を含め一般の病院、施設等で働くOTがなかなか日常で経験できないようなお話を聞かせていただきたいと考えています。

 

また一般演題の再応募を開始しました。会員の皆様が日々の臨床の中で成功した経験や難渋した経験について今学会で発表していただき、香川県のOT全体のレベルアップに繋がればと考えています。会員皆様の演題発表をお待ちしております!演題申し込み締切は令和5年9月15日となっています。

 

3年ぶりの対面での香川県学会です。とても実りある学会にしましょう!会員の皆様、多数の参加を運営員一同お待ちしております。

 

第25回香川県作業療法学会 企画部一同

IMG_2071

 

標記の件につきまして、詳細は下記のファイルをご確認ください。

第25回県学会演題募集要項 延長 (2)

第25回香川県作業療法学会(第2回県学会運営ミーティングを行いました。)

詳細につきましては、下記のPDFファイルをご確認ください。

県学会WEB報告 第2回小部会