令和5年度「生活行為向上マネジメント(MTDLP)活用講座」 活動報告

令和5年11月17日(金)に「MTDLP活用講座」を、オンラインで開催しました。

活用講座は初めて行う講座であり、MTDLPを実践された先生方の活用事例から、まずは学生指導にどう活かしていけるかをテーマに発表していただきました。3名の先生方から発表があり、それぞれの分野での実践や学生指導のポイント、気づきを具体的に聞くことができました。

MIRAI病院デイケアセンターの川田裕一先生の発表では、デイケアでの活用経験から、実習の進行に合わせた各シートの活用や、学生が陥りやすい状況など示していただきました。MTDLPを通して実習指導を行い、学生の考えを確認しながら丁寧に伝えることが大切だと感じました。

こころの医療センター五色台の上野遊太先生からは、精神科でのMTDLP活用について発表いただきました。各学校によるMTDLP教育の状況や、学生の習熟度に合わせた対応を行うことで、導入しにくいとされる精神科においても、どのように活用できるか示していただきました。プログラムの工程分析を学生が行いやすくする工夫など、指導の参考となりました。

穴吹リハビリテーションカレッジの馬場からは、学内教育についての発表を行いました。系統的なMTDLP教育、実習後のフォローなど一連の過程を発表しました。また、実習での活用状況や学生アンケートから学生側の認識をお伝えしました。

OT協会からも臨床実習でのMTDLP活用ガイドが示されるなど、臨床実習での活用が推進される中、どう活用していけば良いのか悩む先生方もおられるかと思います。今回のような講座で、実際の活用事例から質疑応答を通して理解を深めていくことは、具体的な活用につながる有意義なものと感じました。

 

ご多忙中、ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。今後、令和6年1月19日(金)、2月16日(金)にMTDLP実践者研修会をハイブリット形式で開催いたします。香川県作業療法士会には、5名のMTDLP指導者が在籍しておりますので、発表者へのサポートも行ってまいります。案内文をご覧いただき、ぜひ発表者、聴講者としてご参加ください。

教育部MTDLP班 班長 馬場広志

◎活用講座 画像